文学フリマ行ってきました
第23回文学フリマに行ってきました。
場所は東京流通センターの、第二展示場です。
体調が思わしくなかったので、2時間ほどで帰ってきました。
同人誌を始めたいという割りには、同人誌について全く明るくなかったので、
下調べも兼ねて、何冊かホラー系の同人誌を買ってきました。
私はできれば、自分が作品を発表したいと思う方なので、同人誌を立ち上げるまでの間、
既に活動されているサークルさんに参加できないか、と考えておりましたので、
気になったサークルさんに、「小説を書かせて戴けませんか?」と訊いたところ、無事、快諾を戴けました。
いきなり不躾な問い合わせだったにも関わらず、ありがとうございます。
とても緊張しましたが、声をかけてみて良かったです。これで当初の目的を果たせました。
以下が買った本です。
これからゆっくり読ませて戴きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
迷えるグリムの世界
狂った歯車堂
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テーマ別で同人誌を創刊されているようです。
今作のテーマは、グリム童話の新釈だそうです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
迷い家通信 妖ノ章
迷い家
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ホラー専門誌(だったかな?記憶違いでしたらすみません)とのことです。
私如き後進の新参者からすると、非常に心強い限りです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
イングルヌック 2016年 第2号
イングルヌック
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お二人で活動されているようです。
前作は即興で制作されて、話題を呼んだようです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ゆびさき怪談(青)
薄禍企画
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
岩城裕明氏など、殆どの同人がプロデビューを果たしている(日本ホラー小説大賞受賞者多し!)サークルです。
内容は130文字の怪談集です。値段も100円と手頃でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
人体ホラー
開式堂
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
人体の各部位を題材にしたアンソロジーです。
小説誌の創刊の他、フリーペーパーの発行も行っているそうです。
場所は東京流通センターの、第二展示場です。
体調が思わしくなかったので、2時間ほどで帰ってきました。
同人誌を始めたいという割りには、同人誌について全く明るくなかったので、
下調べも兼ねて、何冊かホラー系の同人誌を買ってきました。
私はできれば、自分が作品を発表したいと思う方なので、同人誌を立ち上げるまでの間、
既に活動されているサークルさんに参加できないか、と考えておりましたので、
気になったサークルさんに、「小説を書かせて戴けませんか?」と訊いたところ、無事、快諾を戴けました。
いきなり不躾な問い合わせだったにも関わらず、ありがとうございます。
とても緊張しましたが、声をかけてみて良かったです。これで当初の目的を果たせました。
以下が買った本です。
これからゆっくり読ませて戴きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

狂った歯車堂
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テーマ別で同人誌を創刊されているようです。
今作のテーマは、グリム童話の新釈だそうです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

迷い家
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ホラー専門誌(だったかな?記憶違いでしたらすみません)とのことです。
私如き後進の新参者からすると、非常に心強い限りです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

イングルヌック
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お二人で活動されているようです。
前作は即興で制作されて、話題を呼んだようです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

薄禍企画
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
岩城裕明氏など、殆どの同人がプロデビューを果たしている(日本ホラー小説大賞受賞者多し!)サークルです。
内容は130文字の怪談集です。値段も100円と手頃でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

開式堂
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
人体の各部位を題材にしたアンソロジーです。
小説誌の創刊の他、フリーペーパーの発行も行っているそうです。
スポンサーサイト